厚生労働省が発表した「2017簡易生命表」によると、2017年の日本人の平均寿命は、男性81.09年、女性87.26年と、前年に比べて男性は0.11年、女性は0.13年上回りました。
主な年齢の平均寿命を見ると、男女ともに80歳までは前年を上回っていますが、85歳以上については前年をわずかに下回っています。また、平均寿命の男女差は6.17年で前年より0.01年拡大しました。
死因別に分析すると、男女ともに悪性新生物、心疾患、脳血管疾患などの死亡率の低下が平均寿命を延ばす方向に働いていると考えられています。この伸び以上に大切なのが、健康寿命(2016年:男性72.14年、女性74.79年)個人の生活の質(QOL)の低下を防ぎ、社会保障費の負担を軽減することにつながる重要な課題です。
いま。私たちができることは生活習慣病予防や、健康増進に向けた取り組みです。
100歳以上の高齢者は6万9785人で48年連続で過去最多を記録。医療技術の進歩や、健康への意識の高まりから今後も増えていくと予想されます。
それに比べて減り続ける出生数は、100万人を下回りました。第2次ベビーブームの1971年~1974年に生まれた「団塊ジュニア」と呼ばれる世代が、40代半ばになり、出産適齢期の女性人口が減っていることから、今後も低下傾向が続く見通しとなっています。
高齢化社会、少子化社会の中でできること。
それは「健康に生きること。」
健康に生きるための情報、健康に関する最新情報をこれからも配信してまいります。